10年以上前父が植えたピオーネ。
今年から再生を試みたけど、惨敗Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
明らかに栄養失調が伺える感じ。再生後1ヶ月で諦めた・・・
それまで、私は何度も もう取りませんか? と母に進言したけど、母は首をタテに振らない。。。
今後の成長は無理だろうな~と思っていたけど、何故か職場のピカチュウ先輩と母が意気投合して二人で再生宣言。
宣言したのはいいけど、会えなく惨敗。
このまま置いておくのもアレなので、根こそぎ撤去。
抜いていて始めて気付いた・・・2本のうちの1本、枯れてました。
そりゃ大きくならないハズ。
片方はどうにかしたら今後も成長は見込めるカモだけど、もうここでサヨウナラです。
枯れていた方は、スコップを少し入れただけで根こそぎ持ちあがった。もうダメだったのね・・・T_T
まだ元気なもう一本は、ものすごく根を延ばしていました(◎_◎;)
今まで頑張って育ってきたのにごめんなさい。でも私にはもう無理です。
支えをしていた棒も全て撤去。すっきりさっぱり。
この場所の草を刈って、次に備えます。
この場所にブルーベリーを植える予定。
おそらく土壌が良くないと思われるので、今後腐葉土+肥料でまずは土壌作りから始めます。
ほんとに出来るかな。いや、やるよっ、やる!
コメント