PR

みんな大好きレモンカード

ジャムのこと

 

大好評のレモンカード。材料高騰につき、振る舞いができないけど、お金を払ってでも食べたいと言う友人が多いんです。

材料の大部分を占めるバター、どうせやるなら美味しいのを使いたいので、使っている無塩バターは四つ葉。

私の記憶が正しければ、作り始めた3~4年前からポンドあたり100~200円上がった気がする。

さらに、グラニュー糖・卵も同様に値上がり。

そして、美味しいからリピート要望多。で、とうとう材料費をいただくことになりました。

とは言え、趣味でやっているので本当に材料費のみ。私が作りたいタイミングで作るので、納品時期は未定という条件^^;

 

そのレモンカード、レモン農家の後輩君から注文がくるという、逆注文(@_@)

後輩君の奥さんが、あまりの美味しさに感動して、友人にプレゼントしたいらしい。

昨年までの数年間、タダで大量のレモンをいただいていたから、今回はこれまでのお礼を兼ねて振る舞いですよ。ここは振る舞いますよ。

我が家で食すのも無くなっていたので、タイミング良く作ることにしました。別で注文もあったし。

ところがですよ、何と4本の注文(@_@)

注文分と自宅用と・・・最低でも7本は必須。そんな量は今まで作った事がないので、上手くできるかどうか不安・・・( ̄ロ ̄lll)

 

とはいえ、メインのレモンが美味しいので、火加減だけ間違わなければ失敗する事はありません。私失敗しないので。

 

収穫後1カ月半位。それでもまだまだ水分たっぷり。すこーし皮の水分が少なくなり始めていたので、ラップでくるんで冷蔵庫で保存していました。それも良かったのか、中の果汁は全然抜けてません。

 

 

4つ絞って、今回は220グラムの果汁が絞れました。

この果汁を濾して、ブロック状に切った無塩バターと、グラニュー糖と、濾した卵液。

果汁も卵液も濾す事が重要・・・らしい。

 

 

これを湯煎して、クリーム状になるまでひたすら混ぜる。

 

 

卵が入っているので、湯煎の温度と手を止めない事だけ気を付ければOK

 

出来上がる前に、充填用の瓶は必ず煮沸消毒。

 

 

自家製のものは、清潔が一番大事。それでも管理が悪かったり、清潔なスプーンを使っていなかったら、カビの発生に繋がるからね。

湯煎で混ぜること1時間。普段はこの半分の量で作っていて30分~40分かな。

 

今回出来たのは、7本と小瓶1本とちょっと。

ノルマクリア\(^o^)/

 

 

今回も上出来です。満足満足~♪

 

これで我が家のレモン在庫がゼロになったので、今度はレモンの注文しないと^^;

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました