PR

キウイの摘果シーズンがきた

果樹のこと

 

キミコの空農園のキウイ、今年もたくさん実をつけました。

昨年もほどほどの量があったので、今年は少ないかな~と思ったけど

これだけあれば十分かな。

 

キミコの空農園の果樹は基本ほったらかしなので、見る人が見たら

なんて事を!

って思われるでしょう。

でも、いいのいいの、楽しみながらキミコの空家と友人達に少しお裾分けできればそれで充分。

 

 

そんなキウイさんたちの摘果をさせていただきました。

キウイは、5月~7月にかけて実が大きくなるので、今が摘果シーズン・・・だそうです。

せっくね、結実したのにね、熟す前に取ってしまうってね、ごめんなさいね。

 

 

1枝にたくさん実をつけると、実自体が小さくなってしまうし、味も薄くなってしまうので

潔くプチプチと取っていきます。

 

 

ここなんて、実がつまりすぎよ。

 

 

ここもちょっと減らしたほうがいいわ。

葉が5~8枚につき1個が目安らしいけど、そこは適当に・・・

積んでいる所は2個~3個っていうなんともざっくりとした減らし方です。

去年はそれでもいい味で中には大きいモノもあったから、成功した事にしています。

ただし、摘果するのは手の届く範囲のみ。

本来なら、もっと横に広げたほうがいいんだろうけど、この範囲で・・という事にしています。

 

摘果したキウイたち。

 

 

何かに加工できないかと思ったけど、それはもういい。

あっさり廃棄します。

 

ご近所のキウイは、棚からはみ出て剪定もしていないジャングル状態。

そこに出来てる実はちっちゃいちっちゃい実。

すこーし手を入れるだけで違うのにね。

まぁ他所は他所。

 

このキウイの事を聞いて、今度友人が見学に来たいと連絡がありました。

見学できるほどのモンじゃないんだけど・・・

 

友人「キウイを植えようと思っとるんだけど、知り合いにいなくてね。

そういや、ここにあったハズと思って連絡したんよ。」

 

と。

植えてから20年以上経つし、大して手入れもしていないほったらかしだから

参考にはならないと思うよーと言ったけど、

 

友人「ほったらかしたいんよ。」

 

と。

なら期待せずに来てねーって事になりました。

 

この友人大好きなんです。

お互い、ピンチになると思い出す存在。でも今回はピンチじゃないのに思い出してくれたことが嬉しい。

しかも、キウイの棚が壊れてるからちょうどいい( ̄ー ̄)ニヤリ

早く来----いっ。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました