PR

リフォームへの道⑤ 4回目の採寸

家のこと

 

浴室とキッチンの設備は決定して、いよいよ発注。

その本発注を前に、建材屋さんと工務店さんが改めて採寸に来られました。

 

リフォームへの道④~設備ほぼ決定
2月の終わりから徐々にスタートしたリフォーム計画。設備メーカーのショールームを訪問すること3回。3回目にして、ほぼ決定。ほぼというのは、まだ気になる所が出てくると再度見直す必要があるから。1回目は舞い上がってしまって、あれもこれもと欲を出し...

 

採寸だけで、既に4回目。

後1回窓の採寸に来られるらしいです。

私は立ち合いだけなのでぼーっと見ていたけど、工務店と建材店で細かく採寸。ものすごく細かく採寸。

当たり前か・・・^^;

特に浴室。浴室はシステムバスなので、予め工場で作られたモノが入ります。それが、作った→入らない!となったら大事だもの。

 

本来、我が家の小さいお風呂はシステムバスの中でも一番小さいサイズのお風呂が入る予定でした。

私も自身で予め採寸していて、一番小さいのしかないなぁ~と思っていたんです。ところが、工務店の努力と工夫と計算で一回り大きいのが入る事になったみたい^^

工務店の社長は、

 

規定の寸法より一回り大きいのが大体入るんよ。

無理はしたらいけんけど、努力次第で何とかなる事もあるんよ。

 

と。

 

そんな事考えて設計すると現場が苦労するけど、一番は施主さんじゃから。

 

と、おっしゃってました。

 

リフォームしてもらう会社は、ご近所で父のよく知っている方。

3年前外壁と屋根のリフォームをしてもらった会社。我が家を建てた工務店は随分前に廃業されているので、建築した工務店とは別です。

しかも、私の知り合い、ご近所などかなりの確率でこの工務店さんで施工してもらっています。

 

リフォームもそうそうする事はないから、やはり信頼できる工務店さんにやってもらいたい。

と言っても、出来上がってから「おや?」という個所があるかもしれません。その「おや?」を一つでも少なくするために、何度も打合せや採寸、見積もりがあるんでしょうね。

いや~、リフォームすると決めたけど、なかなか大変ですよ。

 

あとね、大きな声じゃ言えないけど、同じ設備を入れても仕入先次第で金額が全然変わってくるのね。

オール電化にするべく、エコキュートを入れるんだけど、そのエコキュート、本体価格が20万円くらいの差があっという間に出るのね。

たまたま地元の電気屋さんがエコキュート激安のチラシを持ってきてくれたけど、その激安より我が家が入れる予定のモノが安かったんよ。

その電気屋さんで工事をする気はなかったけど、まともに見ちゃうとね。

もしも、エコキュート入れ替えの予定がある方は、とにかく色んな頃で見積もりを取ったほうがいいです。

安かろう悪かろうじゃダメだけど、メーカーから来る設備は何処も一緒だからね。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました