ついにリフォームが始まります。
日取りや暦の関係で当初の予定から少しズレました。
一番にスタートするのは、浴室。その次がキッチン。母の部屋は床の張替えと窓の取り換えなので、こちらは合間でする感じなのでしょうか。
ひとまず母の部屋から片付けスタート。
父の衣類が残っていたので、この機会に処分することにしました。
全てゼロにする事はやめて、もし戻ってきても着るものがあるように、パジャマと服1セット、母が気に入ってたものを残すことにしました。
父ちゃんが戻ってきたらコワイわ(-_-;)
まず物を動かす部屋の片づけから始まって、母の部屋の片づけ。
父のベッドを片付けていたから、それほど荷物は無いと思ったけどやっぱりあるわ^^;
Befor
After
何も無しにしました。
床がね、昭和。
昭和50年代に建てられた家だからそりゃ昭和よ。当時この柄の床板が流行ってたんでしょうね~。
我が家には随所に昭和がプンプン。
タンスはタンス部屋に移動。
ベッドは解体してちっちゃくなって移動。
その他細々したものは箱につめて、何が入っているかを明記して移動。
もうね、家の中カオス。
ひとまず母の部屋は終わって、次は浴室と洗面所。
ここは大してモノはないからすぐ片付くでしょう。
最終移動はキッチン。ここが大変ですよ。覚悟してかからないと。
梅仕事が終わったので、やっとキッチンの片付けが進むわ。やるぞ!やるぞ!やるぞー!!
コメント