浴室のリフォームが9割終わって(洗面所のクロスがまだ^^;)、そしてまたリフォームへの道に戻る。
次はキッチン。
キッチンは大変ですよ。モノが多い(>_<)
ため込んだモノがたっっっっっくさん。どう見てもゴミ?なものもたくさん。
でも母にとっては不要じゃないんですよ。これから使うんですよ。
この件では何度も戦ってきたので、ここはもう戦わずして勝つ戦法を選びました。
不要・使うかも・使う
の3カテゴリーに選んでもらい、使うかもゾーンはナイショで捨てる方式。どうせ「使うかも」にしていても確実に忘れ去られるんだもんな。
少しずつ始めていたから、余裕で終わると思ったら案外時間がかかった^^;
終わったのはつい先ほど^^;
高齢の母に無理させてはいけないと、私が運びだし、詰める専門。母には座ったまま仕分けをしてもらいました。
が!
知らない間にTVつけとる。しかもそのTV観ながら喋っとる。手が止まっとる。私の姿が見えると途端に動き出す。
子供か!?
TVに向かって喋り、笑う・・・完全にさぼっとる。
イラっとしながらもここは堪えて・・・終盤はその姿に笑えてきた。
最後には、
ほとんどやってもろうて疲れたなぁ。
お疲れさん。
自覚しとったんかーい。
冷蔵庫と食器棚は職人さん達が運んでくださるそうです。
中はガラガラ。運べる限りは自分達で運び出しました。
おかげで、2週間食事をする予定の部屋はカオス。
翌日がちょうど資源ごみの日なので、金物を全て処分できました。次はIHになるので、今持っているお鍋はほとんど使えません。
完成までに少しずつ買い揃えないと。
疲れ果てたけど、ゆっくりお風呂に入れるので疲れも半減。
あと2週間、がんばろう。
コメント