リフォーム~番外~ 休憩で一番人気

リフォーム

 

毎日数人の職人さん達によって進められているキミコの空家リフォーム。

時間帯によって増減はあるけど、多い時で6人、少ない時は1人。

田舎あるあるで庭はそこそこ広く、軽トラなら6~7台くらいは入っています。

少しでも多くの車が入るよう、私の車は工事期間中は別の場所へ。

 

工事が始まる前、母と職人さん達の休憩に何をお出しするか」を相談し、色々買いこみました。

最近は「休憩に何もしない」所も多いらしく、我が家の場合住みながらのリフォームだから全く知らん顔も出来ず・・・

常に在宅している母には「休憩に何もしない」選択肢はありませんでした。

 

休憩は、10:00と15:00の2回。飲み物とお菓子をお出ししていました。

甘い物としょっぱい物を同量くらいお出しして、腹持ちに良さそうな系も。

工事が始まった3日目くらいからは、15:00に菓子パン投入。

4年前の外壁屋根工事の際、菓子パンが好評だったのを思い出した^^

すると、消化率100%(@_@) 皆さん小腹がすくんですね~。

工事費用 + アルファ にはなるけど、その休憩中職人さん達と会話できるのもまた私たちの楽しみ。

そうしてたら、「〇〇は〇〇したほうが便利よ~」とか色んなアイデアもいただける。

顔見知りの多い職人さん達だから、お互い話やすいしね。

それに、工事しているのも人間、依頼しているのも人間。これで少しでも気持ちよく仕事をしてもらえたら、そんないい事はないもん。

 

実際、休憩のお茶・お菓子をお出しする所は少なくなったそうです。

ご自分たちで飲み物は持って来られているので、本当は出さなくてもいいらしいです。

無いからと言って、工事に何かあるとかは全くないけど、気持ちが入るんですって。

それと、時間が空いたら「何かないですか~? 」って聞いてくれるし。

特に電気工事の方への無茶ぶり^^; 母の得意技・無茶ぶり^^;  笑いながら受けてくれる電気工事の方・・・すみませんm_ _m

 

 

工事中お出ししていたドリンク類は、缶コーヒー・スポーツドリンク・サイダー・お茶・お水の4種類。

4年前消化率が良かったのは、ダントツで缶コーヒー。

そして今年は、サイダー(@_@)

サイダーの消化率がいい!途中1ケース追加購入したもん。

2位はスポーツドリンク、3位が缶コーヒー。

単に缶コーヒー好きの方が来られていなかっただけなのかもしれないけど、それでもサイダーが1位になるとは思わなかったな~。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました