3月に購入したレモン、保存もそろそろ限界かと思い、無塩バターの賞味期限もそろそろなので、
今年最後のレモンカードを作りました。
レモンの長期保存の仕方には色々あるけど、私は皮も使いたいのでラップでグルグル巻きにして冷蔵庫で保存。冷蔵庫内でもパーシャルで保存しています。
購入したのは確か、3月初旬だから・・・2カ月保存しました。
また皮に張りがあるし、2カ月位保存するのならこれで大丈夫。もっと保存したかったら、果汁のみにして冷凍保存のほうがいいかも。
見た目は果汁たっぷりな感じだけど、やっぱり1割位は減ってるのかな~。
味に変わりはなく、安定の美味しいレモン♪
作り方はいつも通り

レモンカードレシピ公開 こつさえ掴めば誰でも出来る
最近、レモンカードの作り方を聞かれる事が多いので、今日はレシピを公開。友人から聞かれた際に渡しているレシピを公開します。初めてレモンカードを作ったのは3年前。きっかけは、レモン農家の後輩くんが大量のレモンを送ってくれた事から始まりました。レ...
私が一番苦手とするバターをサイコロ状にカット^^;
こればっかりは地道にカットするしかないんだろうな・・・
果汁 + グラニュー糖 + 無塩バター + 卵 をボウルに入れて、湯煎にかけひたすら混ぜる
バターの形が無くなるまで手を止めてはいけません。
ここで手を止めると卵が固まってしまうので、少なくともバターが溶けきるまでは気を抜けません。
いや、最後まで混ぜる手は止めないほうがいい。
今回、小瓶(140ml)3本ともう一回り小さい瓶3本。
湯煎が止めるのが早かったかな^^; 少し緩かったかも^^;
お裾分け分も出来ました^^
今年のレモンカード作りはこれで終わり。今年はたくさん作りました。
来年は、レモン農家の後輩くんからレモンカード作りを教えて欲しいと頼まれています。商品化したいらしい。
美味しいけど、私のやり方でいいんかどうか^^;
ま、何でもやってみない事には始まらないからね。
コメント