PR

今期最後のキウイシロップの仕込み

季節の手仕事

 

昨年は八朔が大豊作だったので八朔マーマレードを作りまくっていたけど、今年は・・・T_T

殆どを母が使った八朔マーマレード。約8カ月間かけて全て消費してくれました。

マーマレードが終わって仕方なく(!)ヨーグルトソースとして使っていたキウイシロップ、これをえらく気に入ったようで、今はこちらばかり・・・

 

今年2月に1リットル瓶満タンに仕込んでいたキウイシロップも

 

 

残り500ミリリットル瓶のみ。

 

もうこれで終わりなんかなぁ~

 

と寂しそうに言うので、後少し残っているキウイを全て使って仕込みました。

 

 

残りはこれだけ。小さいモノばかり。

ひたすら剥いて、刻んで・・・

 

 

レモンがいい味を出してくれるので、レモンもいれます。

後輩君から届いたレモン、製品落ちなので色んな形があって面白い。

今日入れたのは、恐竜レモン

 

 

ポコポコして面白い^^

見た目は歪だけど、味に変わりは全くありません。

これもカットして、一緒に漬け込みましょう。

 

 

清潔な瓶、清潔なトングやスプーン、手指の消毒をきちんとして、冷蔵保存をしておけば結構持ちます。

合成化合物や保存料、防腐剤を一切使用していないので、身体にいいはず。

何より自家栽培の果樹を使っているので、最近の物価高には助かります^^

 

毎朝食べているヨーグルトの味変用に作っているシロップやジャム。ここ数年、購入せずに過ごせています。

最初の頃は煮詰めすぎたり、甘すぎたり失敗も多々。

今もたまにあるけど^^;

 

職場の新人さんに「丁寧な暮らしですね^^ 憧れる~」って言われました。すると同僚のオジさんに「おばぁちゃんの暮らしだよね~」と( ̄^ ̄)

確かに、丁寧な暮らしというのは、昔ながらの手仕事を意味するんでしょうね。

日々の暮らしを大切にしていきたいと思います\(^o^)/

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました