PR

代々続くからだいだい 美味しいポン酢の元

柑橘のこと

 

昨年から仕込みはじめただいだいポン酢、これがものすごく美味しい♪

使い方に困っていただいだいだったけど、今はとっても貴重な柑橘になりました。

そもそもだいだいを売っているのって、お正月のお飾り時期だけだった気が・・・。

 

そんなだいだい、今年もたわわに実をつけていて、例年ならこの時期は熟してキレイな橙いろに変わる季節。

やはり今年の冬はあったかいんだな・・・

 

 

少しずつ色が変わってきたけど、まだまだこれから。

100個以上あれば、自宅分とお裾分け分と十分かな。

 

キミコの空家では、果樹収穫で1個残すというお約束があります。なんでだか理由は知らないけど・・・

この橙にも昨年1個残している実があって・・・

 

 

真ん中の色が一番濃い実

 

大抵の果実はやがて実が落ちてしまうけど、このだいだいだけはそのまま数年実が残っているそうです。

なので、本当かどうか実証実験。

収獲が終わった頃はダイダイ色をしていたけど、暖かくなるころから徐々に色が抜けて5月には黄緑色に

 

 

そして今またダイダイ色になってきた。

代々続くの『代々』と色の『橙』で だいだい と呼ばれるようになったんですね。

 

昨年残したこの実、今年もこのまま残して何年続くのか引き続き実証実験してみよう。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました