PR

収穫量大幅減の八朔 いざ試食

柑橘のこと

 

今年は収穫量大幅減だった八朔T_T

昨年は300個以上収穫出来て、今年はなんと!驚きの

 

25個 ( ̄ロ ̄lll)

 

昨年から大幅減T_T 八朔の収獲 
我が家の一番大きな果樹は八朔。植えてから30年以上経っているはず。大した手入れもしていないのに、美味しい実をつけてくれています。今年も収穫の時期がやってきました。がこれっぽっちT_T昨年は400個近く収穫が出来たけど、今年はなんと、な・なん...

 

苦味と酸味を抜く為に追熟していた八朔、実食してみました。

年明けから追熟して2ヶ月弱、

 

 

一週間に一度新聞紙を取り換えて・・・水分をかなり吸っていて、これが酸味と苦味を抜くコツらしい。

追熟を終えた八朔がこちら

 

 

水分を吸われても、皮の張りやみずみずしさはそのまま。むしろ、収穫すぐよりプリプリしている感じ。

貴重な八朔なので、今回は2個だけT_T 味見ってやつですね。

 

 

種も少ないし、甘味が増してとっても美味しい八朔になってました\(^o^)/

残り23個は全てマーマレードにする予定。

今年は貴重なマーマレードになりそうです。残念ながらお裾分けは出来そうにありません。

 

柑橘類に表年と裏年があるとは聞いていたけど、ここまで極端だと困るなぁ~

このままでいくと今年は表年になるハズなので、剪定と摘果をきちんとして安定した収穫になるようにしないといけませんよ。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました