先日仕込んだ2回目のレモンシロップ、順調に氷砂糖も溶けて無事完成しました。
1回目のを只今順調に消費中。
マジで美味しい。
ところがですね、レモンシロップを失敗された方がいらっしゃいまして・・・
白カビさんが生まれましたと・・・
残念ながらもう飲めません・・・飲まない方が安全・・・
他にもプツプツと白いものが発生していると・・・
画像を見るだけで何となくヤバい感が伝わってくる・・・
残念ながら、もうサヨナラです。
っつーか、
①毎日かきまぜたよね?
②レモンがシロップに浸かってる状態にしたよね?
③氷砂糖が溶けたら冷蔵保存したよね?
と尋ねたら、
①はやった、②はしたかもしれないし、しなかったかもしれない、③は常温でーす。
と、ニコやかにご回答いただきました。
あかんやないかーいっ。
このところ気温の高い日が多かったし、その方のご自宅はマンションでキミコの空家より確実に2℃くらいは高いはず、日中はもっと高いはず。
悲しいけど、仕方ないけど、サヨナラしてください・・・
レモンシロップ飲めれーんっ(T_T)
ですと。
きちんと説明しなかった私にも責任があるので・・・したと思ったんだけどな・・・
少量ではありますが、差し上げました。
もう一度ご説明します。
使用する瓶は煮沸消毒、または消毒をしっかりすること
手指も消毒してから漬けこむこと
漬ける前には↑は必ずお約束。そして、
①瓶を毎日ゆする、ある程度氷砂糖が溶けたら上下入れ替わるように混ぜる。
②レモンは極力シロップに浸かってる状態にする。
③氷砂糖が溶けたら冷蔵保存。
さらに、
混ぜる時も手指消毒と、混ぜるのに使う器具もしっかり消毒。
これだけ守っていただければ、誰でも美味しいシロップが作れます。
あと1カ月ちょっとで梅が出始めます。
この梅でもおそらくシロップを作るのではないかと思うけど・・・
作る前にもう一度説明するかな・・・
コメント