一週間前に仕込んだ白瓜の塩漬け、
水もしっかり上がったので、本漬けにとりかかります。
白瓜を奈良漬けへ ~ 塩漬けと本漬け
今年豊作の白瓜、白瓜は奈良漬け用だけどそれ以外に利用方法はあるのかな・・・利用方法が他にあっても、キミコの空家では奈良漬け一択!今年の奈良漬けは、2回目。1回目は、漬け直しと本漬け。2回目は、塩漬けと本漬け。私の記憶にある漬け方は、種をくり...
塩漬けにしたものを影干しして、水分を飛ばして・・・日差しが強いので乾くのが早い!
本漬けは、塩漬け瓜の80%gの酒粕+塩漬け瓜の20%gの三温糖をしっかり混ぜ合わせて
漬け込んでいきます。
毎度思うけど、案外力が必要で冷房の効いた部屋でやっていても汗ばむ( – – 😉
こういう力が必要な仕事は専ら私の仕事。というか、今年の奈良漬けは殆ど私がやってる・・・
↑ と ↓ をミルフィーユ状に漬けていきます。
こんな感じでどんどんミルフィーユ
全部重ねたら、最後に酒粕+三温糖でしっかり蓋
本漬けは今年3回目。
この状態で来年まで眠っていただいて、来年漬け直し。
1年ではまだしょっぱさが残るので、甘味がプラスされるのは漬け直ししてから。
1年だと透明感の無い瓜だけど、漬け直しをしてから7~8ヶ月経つと瓜に透明感が出てきて良いお味になる・・・予定。
今年の奈良漬け仕事は終了~^^
コメント