怒涛の上半期終わり ただいまスイカ成長中

日々のこと

 

6月も今日で終わり。2025年も半分が終わりました。

いや~、怒涛の上半期だった^^;

いや、コロナ禍以降の5年間怒涛だったかもしれん。

父の介護に始まって、職場では時短勤務や在宅勤務になり、時間に余裕が出来た事と外出自粛が重なって家仕事をする時間が増えた。

今まで見向きもしなかった畑や庭、お山。管理は両親任せでまさか自分がするようになるなんて・・・

草刈りを始めたのは2020年初夏。

ボーナスで買った草刈り機。

以来夏の相棒となった私のマキタくん

 

 

草刈りのみだった私も徐々に果樹や畑仕事もするようになり、かつての私を知っている友人・知人は驚いているハズ。

母の高齢化に伴い、畑も縮小。

今は自宅横の段々畑のみ。

スイカ畑・お芋・大根・タマネギなどをドカーンと植えていた畑は自宅から離れているので、そのご近所の方が使っていてくれています。

自宅横では私達が食べる用の少量のみ。

 

 

GWに植えたスイカがすっかり大きくなりました。

 

 

スイカの赤ちゃんもちらほら

 

 

ピンポン玉くらいかな。

 

 

我が家のスイカを「世界一のスイカ」と言ってくれた友人の息子くん。

昨年は届けられなかったけど、今年こそ!と母が気合を入れています。

スイカ畑をドガーンと植えていた頃は、10本位の苗を植えていました。どーするの?っていう位あったわー。

最近は3~4本だから、貴重なスイカになりました。

そして、高品質のスイカが出来る確率が下がった^^;

それでも買ったスイカと比べモンにならない位美味しい。

 

さー今年の出来はどうでしょう^^

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました