今年は雀の涙ほどの収穫だったイチジク。
イチジクは虫に喰われやすく、木が痛みやすい。
今年は猛暑の影響なのか、数えるほどしか収穫できなかった。
私のジャムランキングで1位と言っても過言ではないイチジクジャム。少量でもいいから一回は作りたいと思い、収穫後カットして冷凍保存していました。
本当はもっと早く加工しないといけなかったけど、次から次へとやらねばならないモノゴトが多く、タイミング的には今日しかない!
収穫したものは、カットして冷凍保存していました。
合計約900グラム。
これに重量の3割のグラニュー糖と赤ワイン・・・適当。今回は300ccと多め。多い方が風味が良く、私は好きです。ジャムというよりも、「イチジクの赤ワイン煮」かも。
最後にレモン果汁を大さじ2入れるけど、レモン果汁が無かったのでダイダイ果汁を使うことにしました。
柚子は柚子特有の香りが強すぎるから、ダイダイのほうがいいかな~という個人の感想です。
冷凍イチジク + グラニュー糖 + 赤ワイン を入れて、しばし放置。←多分3~4時間くらいでしょうか。
まだ冷凍状態だったので、全部解凍されるまで弱火。解凍されたら、沸騰するまでやや強火。
そこから30~40分くらい煮つめて、自分の好みになってくる直前で柑橘果汁投入。
煮詰めている間に充填用の瓶の準備。
本日、新たな武器を初使用^^
その武器とは、瓶を煮沸消毒から上げる時に使用するトング。この煮沸消毒から瓶を上げる時、毎回ヤケドの恐怖との戦いでした。←気を付ければいいんだけど
パール金属さん の 「便利小物 ビン用煮沸消毒用トング」
これ、良かった!
瓶をお鍋からすくい上げる時、いつもツルっとなる恐怖と戦っていたのに、全くない!
抜群の安定感!
なんでもっと早く巡り合わなかったのよぉ~T_T
イチジク900グラムで出来上がりは、230ml瓶4本と140ml瓶1本と少し。
やっぱり赤系のジャムには黒のフタが合うな( ̄ー ̄)ニヤリ
脱気して長期保存が出来るようにしたけど、防腐剤等は一切使用していないのと、糖度が低めなので念のため冷蔵庫で保存。
イチジクの味がイマイチだったけど、赤ワイン多めにして濃厚な味わいになった気がする。
大事に食べよう。
コメント