手作り味噌~1日目

季節の手仕事

 

今年の味噌づくり、やりました!やってやりました!

ピカチュウセンパイと予定を合わせて、味噌づくりのワークショップ^^

と言っても、1日目の作業はほとんどする事がないのでピカチュウセンパイが参加するのは2日目から。

 

 

今年は、良さそうな米麹を入手することができました\(^o^)/

昨年、売り切れだったので気になっていた米麹・・・

 

 

材料は、大豆・米麹・お塩の3品。

これで、おおよそ4Kgのお味噌が出来る・・・予定。

 

1日目は大豆を洗って水に漬けるだけ。

人生2回目の味噌作りだから、レシピ通りに手順通りに決められた時間と量で進めます。アレンジするとロクな事がないし^^;

 

大豆は意外と汚れがついているらしいので、たっぷりの水でこすり洗い✕3回

 

 

 

乾燥大豆はツルっとしているけど、少し水を含んだだけでシワが入ってくるのね。

 

 

傷んでいる大豆は取り除いたほうがいいので、ちょいちょい取り除きます。

そして、大豆の3倍のお水に15時間~18時間漬けておく。

 

 

1日目の作業はこれで終わり。

後は翌日使うお道具たちの準備をするだけ。

 

明日は長い一日になるのかな。

母曰く、

 

お味噌を作る時には、良いを話すると美味しいお味噌になるんよ。

 

だそうです。

なので、明日は楽しい話をしながら仕込みたいと思います^^

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました