梅シロップの仕込み~2回目

梅のこと

 

約5キロの梅、約2.5キロの仕込みは終わり、今日は800g

収穫の際所々キズついている所があったり、穴が空いていたりする所は削っていきました。

「梅は金物を使って処理してはいけない」と聞いていたけど、この場合仕方ない。

 

梅800グラムの場合の分量は、

氷砂糖 800グラム、リンゴ酢 120cc

水洗いして、おへそ(軸が付いていた部分の事)の処理をして、水分をしっかりきって・・・

乾かしてもいいけど乾く時間が待てないので、清潔な布巾で水分を拭き取ります。

 

 

 

 

収穫が例年より1週間くらい早かったからか、梅の周りのうぶ毛みたいなのがしっかりついています。

そのせいなのか、水分がしっかり拭き取れる。

あとは、氷砂糖と梅を交互にいれて、リンゴ酢を最後に入れる。

 

 

今回は、2リットル瓶を使用。

使用する梅の大きさにもよるけど、もし規定数量の氷砂糖が入りきらなかった倍はスペースが出来次第追加投入することにしています。

 

 

我が家のセラーメイトの大瓶在庫が無いので、他の瓶を使用しました。これも約2リットルの瓶。

ガスが発生するので、1日1回は蓋を開けるようにしています。

そして、1日1回は瓶をゆすったり、混ぜたりもしています。

 

そして、昨日仕込んだ1.5キロ分の現在はこちら

 

 

気温がたかいからなのか、溶けるのが早い気がする。

 

 

4リットル瓶はなかなかの重さで揺するのも大変よ(>_<)

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました