今年は梅が大豊作。
収穫のお手伝いに行った所では、合計約9キロ(◎_◎;)
植えて10年位経つらしいけど、沢山とれ始めたのは6年目を過ぎたあたりかららしい。
昨年は脅威の10粒の収穫だったので、あのような事態にならないよう今年から剪定も管理もしっかりしていくそうです^^;
でも、収穫はほどほどでいいんだけどね^^;
そして3回目の梅シロップの仕込み。
キズを取り除いたり、使えそうにない梅を省いた残りは1.3キロ。
800グラムと500グラムに分けて仕込みます。
いつものように洗って
おへそ(軸がついている部分)を処理して、
それぞれの分量で材料を準備して、清潔な瓶に入れていく
今回使用した瓶はセラーメイトの2リットルと1リットル瓶
1リットル瓶に500グラムの梅は無理でした^^; 無理かなぁ~と思ったら、やっぱり無理だった。
なので、スペースが出来たら残りの氷砂糖を入れることにします。
今年は全部で4本の瓶で仕込みました。
日にち別と瓶の大きさがそれぞれ違うので、溶けていくスピードがどうなのかも観察していきます。
毎年この時期は梅仕事の季節。
小梅は5月中旬~始まって、大梅が6月中旬くらいかな。
年に一度の行事が出来て一安心^^
でも、収穫が終わった後から次の年に向けての準備は始まるんよ。
まず、混みあった枝を落としていかないとね。
コメント