無いなら作ればいい~暖簾

家のこと

 

新しくなったキッチン少しずつ快適環境になっています。

いやぁ~新しいってのは気持ちがいいね。そして扱いも丁寧^^;←いつまで続くか

そのキッチン、以前は勝手口に暖簾がかかっていました。

朝日がサンサンと入る眩しい場所で、暖簾必須。

その暖簾も薄汚れていたので新調しようと思ったけど、なかなかいいのがないのよぉ~。

サイズといい、柄といい、生地感といい、ほんとナイ!!

まぁね、無ければ作ればいいんですよ。何せ器用な母がいますから。

 

生地はずいぶん昔に買ったIKEAの生地。ファブリックパネルにしようと思って眠らせていましたが、今回暖簾にしちゃいます\(^o^)/

色柄が新しいキッチンに合ってると急に思い出した!!

 

 

釣り下げるであろう場所を測って、作り方をYoutubeで見せて・・・

 

 

張り切る母

 

 

直線縫いだけだから、サイズと作り方のイメージがあれば ちょちょいのちょい

暖簾をかけるための突っ張り棒は、強力なモノを準備。

 

 

あっという間ですよ。

しかし・・・縫込みを短くしたのが影響したのか、

 

 

パカっと割れてしまう・・・

ならば 縫い込めば解決よ!と、ちゃちゃっと縫い込んで

 

 

シュッとした。

なかなかいいじゃありませんか。

 

 

いい感じですよ。

 

所用時間1時間くらいでしょうか。

ほんま器用です。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました