白瓜を奈良漬けへ ~ 塩漬けと本漬け

お漬物のこと

 

今年豊作の白瓜、白瓜は奈良漬け用だけどそれ以外に利用方法はあるのかな・・・

利用方法が他にあっても、キミコの空家では奈良漬け一択!

 

今年の奈良漬けは、2回目。

1回目は、漬け直しと本漬け。

 

奈良漬けの漬け直しと本漬け
1年前に漬けた奈良漬け、そろそろ漬け直しの時期になりました。 ほんまにやってる事がおばぁちゃん^^ 奈良漬けは完成まで2年弱、この漬け直しでラストスパートって感じなのかな。 昨年漬けた酒粕の中から出して、新たな酒粕+三温糖で漬け直します。 ...

 

2回目は、塩漬けと本漬け。

 

 

私の記憶にある漬け方は、種をくり抜いたくぼみ中にお塩を摺り切りいっぱい入れて漬けていました。

それは母がお姑さんから教わったやり方。

 

昨年教わったレシピには、白瓜の重量の20% とありました。・・・その頃とどの位違うのはよくわからないけど^^;

重しは、白瓜の総重量の倍より少し軽い位の重しから始めて、2日ほど経過して水分が十分出たら重しを半分の重量にして1週間 くらい漬けます。

 

重しを変えて漬けた事が無かったので、新しいレシピは新鮮^^

 

本漬けは、 塩漬けうりKg = 白漬けうり80%の酒粕 +   〃  20%の三温糖

の分量で、酒粕と三温糖をしっかり混ぜ合わせて漬けこんでいきます。

 

 

母がお姑さんから教わったやり方は、塩漬けうりをみりんにくぐらせて、くぼみに三温糖を入れて、酒粕で漬け込んでいくやり方でした。

割とざっくりした分量だったような記憶が・・・

 

酒粕と三温糖を混ぜ合わすのが結構力が要るので、これは私の仕事です。

母は塩漬け~干すまでが仕事。分業制^^

 

どうして母がこんなに奈良漬けに拘るのか不思議だったけど、ただ単に

 

奈良漬けが好きだから

 

それだけでした。父が好きだったとかではなく「自分が好きだから」でした^^;

奈良漬けは買うといいお値段するし、何より購入品は味が極端すぎてなかなか理想的なモノに出会えないらしいです。

お姑さん流でやっていたのが、ある日いただいた奈良漬けが美味しくて、それでレシピを教わったという・・・。

教えていただいたレシピで同じ味になるかどうかは・・・?だけど、がんばってみます。

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました