庭のこと

スポンサーリンク
庭のこと

南国感たっぷり ストレリチア

仕事から戻ると庭のベンチに巨大なナニかが置いてある・・・そう、南国感を醸し出す ストレリチアどう考えても、ご近所のどなたかが株分をくださったもの・・・?と思ったらやっぱりそう。日頃から庭・畑仕事のアドバイスやお手伝いをしてくれるおっちゃんか...
庭のこと

剪定費用の節約 我流で松の剪定

例年GWに済ませている松の剪定。なんだかんだと忙しく、GW中に終わらる事が出来なかった・・・これ以上ほっといても、誰もしてくれないので午前中に終わらせるよう早起きして取り掛かりました。本来年2回は剪定しなければいけないみたいだけど、そんな事...
庭のこと

思い出のチューリップ

春を通り越して、夏のような天気が続くキミコの空地方。暖かくなれば草木がグングン伸びて、キミコの空家の庭は花盛り。母が大切に大切に育てているチューリップ。このチューリップの球根は、キミコの空近県にあるチューリップ畑が有名な農園のモノ。この農園...
庭のこと

これで一区切りにしたい 紅葉の剪定

庭部分の木も残すところ後1本。いや、他の木もあるけどこれから開花シーズンの木は残しているから、まだ数本Σ( ̄ロ ̄lll)ガーンでもひとまずこの紅葉で区切りかな。今さらだけど、どうやら父は紅葉が好きだったみたい。この紅葉も合わせて3本あるっ...
庭のこと

切りすぎた・・・ウバメガシの剪定

お天気の良い日は剪定日和。1日1本のノルマだけど、今日は一気に3本!!今年3月に一掃してもらっていたので、脚立でもラクラクてっぺんまでいけた\(^o^)/脚立&木登りで、伸びた部分を片っ端から切り落とす。ウバメガシはどんどん芽が出てくるから...
庭のこと

1日1本 庭木の剪定

11月に入ったら庭木の剪定シーズン。ここから年末まで庭師さん大忙し。我が家は3月数年ぶりに一掃してもらったので、ここから数年は私が剪定。枝ぶりがどーの、木の形がどーのとか全く気にしないし、わからないから、とにかく枝がぴょんぴょん出てなくて他...
庭のこと

雨の合間に紅葉の剪定

庭の木々たちももうすぐ休眠期。11月は庭木の剪定が始まる次期。気温も徐々に下がってきて、季節は進行しますね。それはそれで安心^^キミコの空家の庭にはたくさんの木々があるので、草刈りが終わったら、次は剪定。剪定といってもよくわからないので、小...
庭のこと

しつこい笹の根 でもストレス解消♪

雑草たちとの戦いももうすぐ終わりが見えてきた。そろそろ今年最後の草刈りに取り掛かりたいけど、天候不順でなかなかできません。草刈りは地面が渇いてるほうが安全。一方雨上がりに適したいるのは草取り。根こそぎ草を引っこ抜くってヤツね。キミコの空家の...
庭のこと

家の周りの道路の草は誰が取る?

気候がいいので、畑仕事・庭仕事が捗る^^先日土壌作りをして、冬野菜の植え付け中(←母が)に私がするのは庭仕事草の伸びが遅くなってきたけど、気候に合わせて別の雑草・・・パッと見はよくわからなかったけど、よーく見ると絨毯のように伸びとる・・・Σ...
庭のこと

少しだけ庭木をスッキリ

今年3月、私が初コロナ感染中に庭師さんに庭木を一掃してもらった。あれから半年・・・庭木たち、見事に枝葉を延ばして秋の剪定シーズン到来。キミコの空家に10本近くあるウバメガシ。樹齢は50年以上になるものばかり。生垣として使われているお宅も多い...
スポンサーリンク