スポンサーリンク
日々のこと

話題が飛ぶ飛ぶ~アラフィフの集い

先日同級生4人で食事をしました。中学・高校の同級生で、何とな~くゆる~く繋がっている4人。この中の1人が中学からずーっとつながっていて、私は無精だけど時々連絡くれて時々ウチへ来てくれる友人がこの日の会を開いてくれました。最後に会ったのがコロ...
家族のこと

本気で考える~エンディングノートを作る

昨年から訃報の連絡をいただく事が多く・・・つい先日も職場の大先輩が亡くなられて・・・未だに信じられない。突然亡くなられたので、私がこんなに信じられないんだから、ご家族の事を思うとなんと言っていいか・・・改めて、当たり前にくる毎日が当たり前じ...
季節の手仕事

次にやってみたい事~自家製大豆でお味噌づくり

今年初めてお味噌を仕込みました。今回は大豆を購入しましたが・・・自家製の大豆で作ってみたいと思ってしまい、でも私は栽培は苦手なので母に今年大豆植えてみん?と聞いたところ・・・大豆はカメムシが来るから作らんと呆気なく却下。昔大豆を作った事があ...
季節の手仕事

初挑戦~お味噌の仕込み – 2日目 –

ついに手を出したお味噌づくり。昨日から18時間大豆をお水に浸けておきました。お水を吸って、ツヤツヤのぷっくりした大豆になりました。18時間経って、水から上げて次は煮る工程。大豆がひたひたになる位の量のお水で3時間煮ます。最初は強火で、沸騰し...
季節の手仕事

初挑戦~お味噌の仕込み – 1日目 –

今年やってみたい事の1つが、お味噌づくり。って先日書きましたが・・・やってみたいって考えていたら、もう止まらない・・・やりたい、出来るのか?の考えが頭の中をグルグル。八朔マーマレードの事で一旦お味噌の事から離れたけど・・・やっぱりやりたい。...
ジャムのこと

今年もこの季節~完全無農薬の八朔マーマレード

食べ頃を迎えたキミコの空農園の八朔。追熟が終わって、今年も安定の美味しさ。その八朔をマーマレードに加工する時期になりました。昨年は収穫量が少なくて、1回だけのマーマレード作りだったけど、今年は何回するのでしょう。1年ぶり1回目なので、少量で...
家族のこと

お墓参りとペットの火葬のこと

父の月命日(1日)のお墓参りに行ってきました。当日は仕事があるので、その前に・・・仕事の都合で日程は前後するけど、毎月行くようにしています。その父が眠る墓地、昨年から拡張工事が進んでいます。今の倍近い広さにはなるんじゃないかな。我が家がその...
梅のこと

蕾が膨らんできた~小梅の木

先日剪定した小梅の木、蕾が少しずつ膨らんできました。寒さの中でも成長しています。この小梅の木は樹齢が約50年、私が子供の頃からあったのでもう少し長いのかな。大きくなりすぎた枝は落として、枯れている枝も落として、現在に至っています。父は枝を落...
お漬物のこと

梅シロップを使って大根を漬けてみた

6月に仕込んだ梅シロップ。暑い時期にはお水で割ったり、炭酸で割ったり、夏の畑仕事の合間によく飲んでいました。気温が下がってきた秋~冬にかけてはめっきり消費量が減ってきて、忘れ去られた存在に・・・いや、忘れてはおりません。大事な大事な梅シロッ...
介護のこと

介護の先輩

私の年代で介護をされている方がだんだんと増えてきました。私は父を見送り、今は母だけなので介護といっても日常生活は一人で出来るので、運転手くらい。介護を経験して、自宅介護の場合理想は1 対 2介護だと思いました。だからキミコの空家でも何とかギ...
スポンサーリンク