お盆経の準備~水棚①

お山のこと

間もなくお盆です。我が家にとっては初盆。

祭壇とお盆提灯の準備は終わったけど、8月に入ってお寺さんのお盆経が始まります。

お寺さんが来られるまでに水棚の準備をせねば・・・

まずは、花筒と線香立ての準備。

 

仏具屋さんで水棚を購入した際、「花筒と線香立ても買わなきゃね~」と言ったら

「お父さんだったら竹を切って作るわ。だからそうします。」

『そうします。』・・・? 誰が・・・? 私が・・・?!

やっぱりそうか・・・。

母がやると言った以上、やります!

 

まず、裏のお山で竹をいただきます。真っ直ぐで細すぎず、太すぎず・・・

ちょうどいいのが目の前に!これをいただきましょう。

 

 

こういう時、お道具が役立ちます。マキタ君2号。いい仕事するわぁ~。

相棒“マキタ”くん
秋口~冬は樹木が休眠期に入るので、この間に剪定する事が多いです。 昨年は、ノコギリと剪定ばさみを駆使して剪定していましたが、5センチ以上の木を切るとなると 筋肉痛… しかもどれもこれも生育が早く、のこぎりの出番が割と多い… チェーンソーはあ...

 

 

さらに、程よい長さの節を選んで、差し込む所は鋭角に・・・

線香立てはさらに細い所を使って・・・

 

予め場所は決めていたので、位置を見て支柱と花筒と線香立てを木槌で打ち付ける。

ここで力尽きました。今日はここまで。

あ・・・線香立てが曲がっとる・・・ま、いっか。

 

水棚はお寺さんが来られる日に合わせて立てましょう。ちゃんと立てれるのか?

 

しかし、台風が来るような、来ないような・・・

住職さん雨男なので、ここでも力発揮するのかなぁ。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました