柑橘のこと

今年最後の入荷 瀬戸田レモン

ブランドレモンの産地で柑橘農家を営んでいる後輩くんから今期最後のレモンが入荷しました。昨年までは年一回無料で届いていたのが、今年から有償となり、私としてはそのほうが遠慮なくお願いできるから有難い^^後輩君のレモンは、今まで感じた事のない果汁...
季節の手仕事

万能調味料 たまねぎ麹

毎日毎日リフォームの事で頭がいっぱい(>_<)気が付いたら、大変!たまねぎ麹がナイ!!!今の時期は出来上がりまで10日位はかかるから、10日間たまねぎ麹がナイ生活Σ( ̄ロ ̄lll)ガーンどんだけ好きなんよ。。。作り方は簡単、玉ねぎ・お塩・...
家のこと

リフォームへの道② キッチン

リフォームに向けて、現在資材の選定中。各ショールームへ行って現物を見ながら、機能を含めて考え中です。母担当の浴室はわりとスムーズに決まりそうだけど、私担当のキッチンはなかなか一筋縄ではいかなさそう。キッチンは、床・壁・システムキッチンとフル...
家のこと

リフォームへの道① 浴室

昭和50年代に建てられたキミコの空家、今まで大きなリフォームというのは4年前、外壁と屋根のみ。家の中でも傷みが早いと言われる浴室・キッチンは触らず。そして、給湯設備がプロパンガスのガス給湯器。このガス給湯器がそろそろ寿命を迎える予感。母も高...
果樹のこと

花芽がついた ブルーベリー

かつては両親が管理していたキミコの空農園その中でも果樹は父が担当していて、でも父はとにかく枝を落とすのがイヤだったみたい。あっちもこっちも入り組んで、そりゃ大変よ。父は父なりの思いがあって剪定していなかったみたいだけど、量と質を求める私にと...
日々のこと

2011年の今日 思う事、思い出す事

2011年の今日、キミコの空家からは遠く離れた場所の出来事だったけど、映像を見て心が締め付けられる思いでした。あの日から2~3日後だったかな、友人から物資提供のお願いがきました。友人の友人が東北に嫁いでいて、たまたまその日は実家のあるキミコ...
果樹のこと

何が正解かわからん 八朔の剪定

やっとやっとで大木八朔の剪定に取り掛かりました。父が植えた樹齢30年超えの八朔の木、今や大木。毎年美味しい実をつけてくれるけど、豊作の年は食べきれない位の量が収穫できます。母と協議の結果、多くても100~150あれば十分じゃない?という結果...
家のこと

子供の頃の記憶 新しいお風呂でうどん

リフォーム話が進んでいるキミコの空家、近々ショールームに行く事になりました。工務店さんが同行してくれるそうです。リフォームするには、工務店→ショールーム と、ショールーム→工務店と2パターンあるみたい。最初は、相見積もり取って~を考えたけど...
果樹のこと

例年より2週間遅れ 梅の開花

気温の上下が大きいこの季節。それでも確実に春に向かっています。庭に出た時の香りが変わってきたもんね。土の匂いが濃くなったというか、この時期独特の春の香り。この時期一番の香りといえば沈丁花。でも、枯れてしまったT_T昨年はキレイに咲いたのにT...
日々のこと

サクラ サケ!!!

受験シーズンも終盤戦といった所でしょうか。普段の電車通勤では、比較的ゆったり乗車できる時間を狙っていて、それが年に数度激コミな日があるのです。それは、受験・卒業式・入学式・修学旅行大体この日。その日は、車内アナウンスも受験仕様になったりね。...