季節の手仕事

季節の手仕事

万能調味料 たまねぎ麹

毎日毎日リフォームの事で頭がいっぱい(>_<)気が付いたら、大変!たまねぎ麹がナイ!!!今の時期は出来上がりまで10日位はかかるから、10日間たまねぎ麹がナイ生活Σ( ̄ロ ̄lll)ガーンどんだけ好きなんよ。。。作り方は簡単、玉ねぎ・お塩・...
季節の手仕事

手作り味噌~2日目

本格的味噌の仕込み2日目、2日目はピカチュウセンパイも合流。18時間水に浸した大豆はぷっくりツヤツヤになりました。レシピによっては、“一晩”と書いてあるものもあるけど、少なくても15時間以上は浸す必要があるみたい。今回行った工程を思い出しな...
季節の手仕事

手作り味噌~1日目

今年の味噌づくり、やりました!やってやりました!ピカチュウセンパイと予定を合わせて、味噌づくりのワークショップ^^と言っても、1日目の作業はほとんどする事がないのでピカチュウセンパイが参加するのは2日目から。今年は、良さそうな米麹を入手する...
季節の手仕事

やっぱり美味しいよ 手作り味噌

昨年生まれて初めて作った味噌、現在順調に消化中。昨年は試しに作ってみたけど、想像以上に美味しく、結お味噌汁をいただく回数が増えました。手作り味噌が美味しいのは分かっていたけど、自分で仕込んだとなると美味しさは2割、いや3割増し。1日目2日目...
季節の手仕事

今期最後のキウイシロップの仕込み

昨年は八朔が大豊作だったので八朔マーマレードを作りまくっていたけど、今年は・・・T_T殆どを母が使った八朔マーマレード。約8カ月間かけて全て消費してくれました。マーマレードが終わって仕方なく(!)ヨーグルトソースとして使っていたキウイシロッ...
季節の手仕事

気持ちも乗せて 季節の手仕事

美味しい美味しい職場の後輩くんが作る瀬戸田レモン。今まさの旬のイエローレモン。このレモンを使って加工したものは、超絶美味しい^^先日仕込んだレモンシロップが出来上がって、初めてホットレモンをいただきました。美味しくてもの凄くあったまるぅ~*...
季節の手仕事

だいだいぽん酢の仕込み 2回目

一回目のポン酢の仕込みが終わって、今は3リットル瓶1本熟成中。畑のだいだいはまだまだたくさん。追加で後3リットル仕込みました。仕込む時は、まずは収穫。細い枝に3つ付いていたら枝がしなってる^^;予定では、果汁を1500mlぐらい欲しいので、...
季節の手仕事

想像の上をいく美味しさ だいだいぽん酢の仕込み

昨年の異常気象で、キミコの空家の果実の出来があまりよくなかった。さらに柑橘類は、この時期は収穫が終わっているはずなのに、色づきが遅い。ぽん酢用のだいだい、昨年は確か12月中旬にはキレイ橙色になっていたはず。なのに、年が明けてもまだ色付いてな...
季節の手仕事

1週間後の楽しみ キウイシロップ

収穫→追熟のキウイ、美味しくなっています^^実が小さいので、毎日2~3個ずつ食べているけどそれでも全然減らない^^;お裾分けもしたけど、このままでは傷んでしまいそうなのでひとまずシロップにしてみた。シロップは簡単。剥いて刻んで、氷砂糖と少し...
季節の手仕事

新生姜を甘酢漬けに 漬け方は2パターン

先日届いた小ぶりの新生姜。長く楽しめるよう甘酢漬けにしようと思ったけど、あまりの小ぶりっぷりに洗うだけで時間切れ^^;今日は昨日の続きから。洗い終わった生姜の皮を剥いていくんだけど、新生姜は皮が薄いからスプーンで皮を削ればいいだけ。削ればい...