季節の手仕事 タケノコを中華味でメンマ風に 今年予想外に収穫できたタケノコ。イノシシとの戦いに勝てた貴重なタケノコ。中には大きくなった物もあるので、比較的大きいのはメンマ風に加工して保存します。これ、職場の方に教えてもらって以来毎年仕込んでいます。ポイントは、冷凍庫で1カ月以上経った... 2025.05.08 季節の手仕事
季節の手仕事 1年って早い 梅仕事の季節 GW明けからいよいよリフォームが始まる予定。GW明けと言っても、日にちの確定はまだ^^; GWが終わったら、何日でもGW明けだもんな。リフォームが始まる日程で懸念事項が一つ・・・梅の処理問題例年5月下旬が小梅の収穫時期で、そのまま加工してい... 2025.04.25 季節の手仕事梅のこと
季節の手仕事 万能調味料 たまねぎ麹の仕込み 昨年12月から作り始めた、たまねぎ麹。万能です。万能調味料です。今や、あらゆる料理に入れています。前回作ったたまねぎ麹もそろそろ終わりそうなので、新たに仕込みました。材料は、たまねぎ 300グラム米麹 100グラム塩 30グラム... 2025.04.15 季節の手仕事
季節の手仕事 お正月に備えて よもぎ摘み 昨年から1週間遅れでよもぎを摘みました。気温差が大きくて、我が家の周りのよもぎがあまり成長していない・・・でも、これ以上時期が遅くなって気温が一気に上がると、今度はよもぎに虫が付き始めるんだよな。思い切って、よもぎを摘みました。目標は1キロ... 2025.04.09 季節の手仕事
季節の手仕事 今期最後の仕込み 瀬戸田レモンのレモンシロップ 今期最後の入荷のレモン、という事は今期最後のレモン仕事。ひとまず在庫薄のレモンシロップ。前回までで、おおよそ3キロ近く仕込んだレモンシロップだけど、お裾分けや手土産代わりに持っていったらあっという間に無くなってしまっていた^^;今回は、レモ... 2025.03.17 季節の手仕事
季節の手仕事 万能調味料 たまねぎ麹 毎日毎日リフォームの事で頭がいっぱい(>_<)気が付いたら、大変!たまねぎ麹がナイ!!!今の時期は出来上がりまで10日位はかかるから、10日間たまねぎ麹がナイ生活Σ( ̄ロ ̄lll)ガーンどんだけ好きなんよ。。。作り方は簡単、玉ねぎ・お塩・... 2025.03.15 季節の手仕事
季節の手仕事 手作り味噌~2日目 本格的味噌の仕込み2日目、2日目はピカチュウセンパイも合流。18時間水に浸した大豆はぷっくりツヤツヤになりました。レシピによっては、“一晩”と書いてあるものもあるけど、少なくても15時間以上は浸す必要があるみたい。今回行った工程を思い出しな... 2025.03.04 季節の手仕事未分類
季節の手仕事 手作り味噌~1日目 今年の味噌づくり、やりました!やってやりました!ピカチュウセンパイと予定を合わせて、味噌づくりのワークショップ^^と言っても、1日目の作業はほとんどする事がないのでピカチュウセンパイが参加するのは2日目から。今年は、良さそうな米麹を入手する... 2025.03.03 季節の手仕事
季節の手仕事 やっぱり美味しいよ 手作り味噌 昨年生まれて初めて作った味噌、現在順調に消化中。昨年は試しに作ってみたけど、想像以上に美味しく、結お味噌汁をいただく回数が増えました。手作り味噌が美味しいのは分かっていたけど、自分で仕込んだとなると美味しさは2割、いや3割増し。1日目2日目... 2025.02.28 季節の手仕事
季節の手仕事 今期最後のキウイシロップの仕込み 昨年は八朔が大豊作だったので八朔マーマレードを作りまくっていたけど、今年は・・・T_T殆どを母が使った八朔マーマレード。約8カ月間かけて全て消費してくれました。マーマレードが終わって仕方なく(!)ヨーグルトソースとして使っていたキウイシロッ... 2025.02.26 季節の手仕事