リフォーム① 巨大スズメバチの巣

リフォーム

 

いよいよリフォーム本格的スタート。

今日から3週間の予定で工事が始まりました。

最初にスタートしたのはお風呂。昭和のお風呂から現代のお風呂に生まれ変わります。

まず、在来工法であるタイルのお風呂の解体。私は勤務のため、母が全て見守ってくれています。

建物自体は古いけど、しっかりした作りだそうな。

3~4年前シロアリ調査をして、その時それらしい箇所はありませんでした。とはいえ、ドキドキですよ。解体してびっくりなんて事になったら、見積もりから

 

課金 Σ( ̄ロ ̄lll)

 

課金の場合、連絡入れてもらうよう連絡していたので、電話が鳴るまでドキドキ^^;

お昼過ぎに母から連絡があって

 

大変よ!! 大変!

 

あー、課金か・・・と覚悟して話を聞いていたら

 

おっきいスズメバチの巣が2個もあった!

シャ長も職人さんたちもこんな大きくてキレイな状態のもの初めて見たって!

取っておくから、帰ったら見てよ!

 

と興奮状態。その事にはもちろんびっくりしたけど、で、何処を追加修理なん?と尋ねると

 

キレイなもんよ!

シロアリなんか全然おらん!

風通しが良くて、職人さんたちもびっくりする位キレイだったわ!

 

ですって。追加修理はありませんでした。ただ、大きいスズメバチの巣があった事と、シロアリがいなかった事の報告。

結果的にね、良かったんですけどね、私としたらドキドキするわけですよ^^;

 

問題のスズメバチの巣、ほんとにデカかった(◎_◎;)

昨年ご近所さんがスズメバチ退治した時より更にデカい。直径50センチは軽く超えてます。

 

 

もう一つは30センチ位。それでも大きいよ。

 

 

相当数のスズメバチが出入りしていただろうに、まーーーーったく気が付かなかった。しかもカラッカラに乾燥しているので、2~3年は経っているはず。

 

 

そんな事が起こりながらも、初日課金連絡もなく順調に解体作業が終わりました。

 

 

しかし・・・解体って埃がすごい(>_<)

拭いても拭いても取れた気がしないし、常に足の裏がザラザラした状態。

一番大きな解体はお風呂だけなので、今後そんなに埃まみれになるコトはないかと・・・

 

45年ぶりに見た床下。言われた通りキレイでした。

解体作業中、家が壊れるんじゃないかと思う位スゴイ音がしてたらしい。

さ、今日から風呂ナシ生活スタート^^

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました