友が大絶賛^^ 辛すぎないきゅうりのわさび漬け

お漬物のこと

 

夏野菜が毎日毎日収穫中。新鮮な野菜を食べれる事は嬉しいし美味しい^^

けど、そこそこでいいのよ。量は^^;

とはいえ、そういうわけにもいかず・・・

そうなると日持ちがするよう何かに姿を変えなければならず・・・

 

そんな夏野菜の主役ともいえるきゅうり。

本日、大きくなりすぎたきゅうりをわさび漬けにします。

このわさび漬け、キミコの空家の定番。そして簡単^^

先日友人にお裾分けしたら、

 

ほんのりわさびが香って、とっても美味しい♪

作り方教えて~!!

 

と言われたのでレシピをご紹介。

 

材料は、

きゅうり 1キロ

お砂糖  150g

お塩   50g

チューブわさび 1本

 

きゅうりの皮をひいて(水分が出やすいように+大きいきゅうりは皮が固いから)、

 

半分に切って種をとる(小さいきゅうりはそのままでOK)

 

分量のお塩とお砂糖を混ぜ合わせて、チューブわさび1本分も混ぜ合わす

 

一番下に混ぜ合わせてものを入れて

この漬物樽洗ってないんじゃないんですよ。長年使って色が染みついてるんですよ^^;

 

その上にきゅうりを平に並べて

 

混ぜ合わせたものを振りかけて

 

再びきゅうりを平に並べて、混ぜ合わせたものを振りかけて・・・一番上は混ぜ合わせたもので終わり

 

 

ラップで蓋をして

 

重しを置く

 

2日ほどしたらしっかり水が出るので、後は冷蔵庫へ。

漬けて一週間後がこの状態。

 

漬け上がってから、10日間ほどで食べきりましょう。

 

食べる時は、水洗いしてキッチンペーパーで水分を拭き取ってから小さく切ります。

ご飯のお供にもOK、お酒の肴にもOK。

 

ぬか漬けもしたいけど、我が家はぬか漬けがことごとく失敗(>_<)

浅漬けも美味しいけど、飽きてくる・・・

ここ数年はこのわさび漬けが夏の定番になっています。

このカンタンわさび漬け、ぜひお試あれ♡

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました